断活を行なう中で1番時間がかかり
成功した事によって断活に拍車がかかったのは
洋服の整理でした。
ここで紹介する方法は1番簡単で悩まないと思っています。
特に洋服が好きな方、たくさん所持している方
高い洋服をお持ちの方、ただ捨てれない方
全ての方に必ずお役立て頂けると思っています。
何も考える事はありません。
用意して頂くものもございません。
今着ているお洋服からでも
洗濯が終わったお洋服からでも構いません。
クローゼットにしまう際、同じ方向から戻してください。
以上となります。
細かくご説明していきますね。
右か左かの問題だけなんですよね。
クローゼットの扉の方向や利き手で違いはあると思いますので
お好きな方向、右か左か決めて下さい。
例えば右とお決めになったのなら
毎回1番右に洋服を戻していくのです。
1週間後にクローゼットを見ると
右にお気に入りの洋服が並んでいます。
1ヶ月後にクローゼットを見ると
右に今のあなたの気分で選ばれた洋服が並んでいます。
クローゼットだけでなく引き出しに入れている洋服も
着用後は同じように右に収納してみて下さい。
ハンガーが足りなければまだ買わずに
今ある洋服を入れ替える様にして
着用した洋服を右に戻していって下さい。
そして1ヶ月単位で見直しをしていきます。
クローゼットの右側にはお気に入りの洋服が並んでいて
テンション上がりますよね。
左には季節外の洋服や最近は着ていない洋服が集まっています。
そして紙袋でもゴミ袋でも段ボール箱でもいいので
2つ用意してください。
そのひとつは保管用です。
もう一つは処分用です。
毎月クローゼット全体を確認して
例えば汚れているとかサイズアウトしたモノは処分用へ。
最近は来てないけど高かったからまさか処分なんて考えられないとか
頂き物だから手放せないようなモノを保管用へ。
これは毎月行って下さい。
1日でも早くミニマリストのクローゼットにしたければ
1ヶ月点検でほぼ終わらせる必要があります。
なぜ毎月点検を行うかご説明いたしますと
今後この作業は生きている限り続きますので習慣化しましょう
お片付けは一度やってもまたリバウンドする事が多いです。
それは一瞬で物事を捉えてしまうからです。
お買い物の頻度によっては一気にクローゼットがパンパンになりますし
洋服は消耗品なので永遠には使えません。
一生買い物しなくなるなんてこともまずないと思います。
その為、今後何があっても
洋服のお買い物をしないとお決めになったのなら必要ないのですが
やはり生き生きとした生活をする為には
ファッションも必須項目となりますので
毎月のように確認点検をします。
これは一生続くので、この際習慣化してしまえば後々楽です。
なのでお片付け初心者は毎月確認点検する習慣を身につけましょう。
私の場合は洋服を1000着以上所持しており
一年かけて50着にしました。
そして確認点検日は毎月29日。フクの日と設定しました。
最初は大変ですよ。そりゃもう半泣きでした。
ただ、処分用と保管用を用意した事で
ずいぶんラクな気持ちになりましたね。
最初は処分用もまだ処分しない方が理想です。
なぜなら気分はコロコロ変わるからです。
ある程度期間が経ってから処分するといいですね。
この処分方法で一番のオススメはその場でウエスにする事。
ウエス用とか作っちゃダメです。
その場で感謝の気持ちを込めてハサミ入れちゃって下さい。

そしてクローゼットの右側を改めてよく見て下さい。
あなたにとって超テンション上がる洋服がズラリです。
ね!
ミニマリスト最高!
コメント